人類の心における、さまざまな物語の役割。

アマゾンプライムヴィデオで
ルパン三世vsキャッツアイ
ってゆーのが出て来て
ルパンとキャッツアイだと?!
それは観ないわけには行かない!
と思って観たら超よかったです💖
やっぱルパンの映画と言えば
カリオストロの城で、クラリスで、
あのスピリットが受け継がれてて
あたいは感動した。
ドラえもんとかもそうだけどさ
作る人が変わっても、
その真髄が受け継がれてるというか、
もうみんなのもんじゃん。
ドラえもんてこうだよね!
ルパンてこうだよね!
的なアレが受け継がれて、
その対象がなんであれ、
この世にそのものの共通認識、
が出来ていることに
あたいは毎度感動するのであった。
みんな同じだなーって。
みんな繋がってるんだなーって。
例え表面的に思うことが違っても、
感じることが違っても、
根底に流れているものは
全人類共通だよねってとこに
わたしは愛を感じて感動するのです❤️
だってドラえもんが終わるなんて
あり得ないじゃん日本人的に。
今アニメを作ってる人たちが死んでも、
きっと絶対ドラえもんは無くならない。
その他アニメもそうでしょ?
ジェームスボンドもそうでしょ?
ダニエルクレイグのボンドが終わっても
ジェームスボンドは帰ってくる
って最後に出てたくらいだし。笑
スウェーデンのミレニアムシリーズも
(ドラゴンタトゥーの女シリーズだお)
作者が亡くなった後も続いてて、
別の方が書いた最初の本を読んだ時、
最初の作者が書いた小説と言われても
全然納得するくらい違和感なく
ミカエルとリスベットじゃん!!
と、わたしは感動した覚えがあります。
(だから書いた人まじすげえと思った
小説を踏襲するって超難しそうだから)
あと本を読んだり映画観て
すごく面白いなーと興味深く思うのが、
日本人が描くAIと欧米人の描くAIが
根本的に違うとこです。
欧米のAIは人類の友として選ぶ最善が、
共に進む選択ではないことが多く、
日本人が描くAIはあくまでも
どんなに道を外したとしても
結局わたし達に寄り添う選択をする、
という感じがわたしはしていて、
それって絶対に子供の頃から
ドラえもんを観て、
ドラえもんがDNAに入ってる民族と
そうじゃない民族の差だなーって
ものすごく思うのでした。
日本人はみんなと繋がってるって
元から知ってる民族だからこそ
ドラえもんが藤子F不二雄先生から
生まれたんだなーと思うのであった。
深い。実に深い。
森羅万象に神が宿ると知っていた、
八百万の神の国スピリットだと
あたいは思うのであります。
(わたしが触れた欧米人の描くAIは
そうだった、というだけで
そうじゃないドラえもんスピリットも
あるのかも知れないけど)
で、日本の漫画やアニメって昔から、
イマジネーションの世界がぶっ飛んでて
そのぶっ飛んでる世界は
おそらく本当の世界であって、
日本人はそーゆー世界を感知する能力が
きっと長けているんだろうなー。
と思うのでした。
だからバシャールが
日本人が1番最初にフリーエネルギーを
発見する可能性が高いです
って言ってんのかなー
ってあたいは思うのであった。
最初に作ったのはたぶん
太古の昔の話じゃなくて近現代だと
本当はニコラ・テスラだと思うけど。
ルパン三世 THE FIRSTって映画で
フリーエネルギーが出て来たけど
(たぶんフリーエネルギーだと思う)
「人類はこれを使いこなすには
まだまだひよっこだったな」
的なことをルパンが言ってたけど、
アニメーションや漫画や映画や小説が
人類のひよっこ共通認識を
愛に変えることを大きく担ってる、
とあたいは思うのです。
物語は癒しだから。
正月に会った兄が
ジャックライアンにハマってて、
わたしは観たことないけど、
戦う系だと思うんだけど
「観ててスカッとするんだよ」
って言ってて。
兄もわたしと同じで、
じぶんのやりたいことが職業だけど、
割と人間の業みたいなもんに関わる
非常に神経を使う職種な上に、
猛烈に忙しい職業なので、
疲れてるんだなー笑
と思ったわけですが、
この世に暴力的な物語がある理由が
その時に真に分かった気がしたのです。
暴力的な物語とか闘い物語とか、
悲惨な物語とか、
ホラーとかゾンビとかサイコの役割って
わたし達の心の奥深くにある、
じぶんで触れることができない闇に
間接的に触れられるから
昇華するきっかけにできるんだなーと。
だって結局どんなに悲惨でも、
悲惨なまま終わる物語のが
圧倒的に少ないと思うので。
その悲惨さに対抗して前を向く力に
わたし達は癒されて力にする、
のだろうと思うのです。
わたしは暗い映画は好きだけど、
ゾンビとか暴力とかは
たまに観るけど好んでは観ないので
分かんなかったけど、
「観ててスカッとするんだよ」
って兄が言ってたのを聴いて、
なるほど!
と思ったのでした。
あと実際に暴力振るう人が減る、
とも思った。笑
っていう映画も、
ものすごく暗かったし、
恨みで殺人までするって
現実的に考えたら
そこまで恨みが持続するのも
なかなか難しいよなー
って思ったんだけど、
あの物語を観ることで
間接的にあれくらいの深い恨みが
じぶんの中にあると知り、
それをどうやって扱ったらいいのか?
に触れる機会を、
自覚できなくとも
潜在的にでも触れることで
心の中の何かが昇華されるきっかけに
なってるんだろうなーーーー。
ってものすごく思ったのでした。
しかも震災にまつわる話ってとこが
さらに深みを増してるなと。
悪い奴は存在するけど、
死んでいい人間は1人もいないのである。
でもその悪い奴も、
元々は人間の心を持っていたのだ。
それが欠ける原因があった、
というだけであって、
そのこと自体が悪ではないのだ。
どんなことも、
わたし達がじぶんを知るきっかけで、
どんな状態であっても、
どんな存在であっても、
総てはあなたに、わたしに、
愛を教えてくれる存在なのです。
なので物語に触れるって、
じぶんを知る為にもすごいことです。
とゆーわけで、
映画でも小説でも漫画でもアニメでも
どんどん触れていきましょー!
あたいは先日
とゆーアニメを観て、
とっても大好きになりましたー❤️
原作は小説らしいので、
読んでみようと思いまーす!
ほいではー!