三角と三角じゃなくてピラミッドとピラミッドの合体。

毎朝ベランダで日光浴しながら
前の晩に仕込んだ
豆乳とオートミールを入れた
オイコスを食べます。(今は)
暑過ぎる日は窓辺に置いた椅子で
窓全開でひたすら風を感じて、
動いている空を眺めております。
小さい頃の夢は雲に乗ることだった。
のを毎朝思い出しては
今だに雲に乗れないなあ
どーやったら乗れるんだろうか〜。
と、ありえないことを妄想して
ニヤニヤしていたりすると、
人生これだけでいーなー。
1人で幸せが完結してしまうわあ💕
なんてことを感じ、
日々至福を感じております✨
夏は暑いし毎日高温注意報でるけど
わたし的に今年の夏は涼しい気がする。
いつもより風が心地良くて
涼しい気がするの。
雲も鱗雲がたまに出てますのよ。
夜は特に心地よく、
風に当たりすぎると
寒くなる時すらあります。
もちろん暑い日もいっぱいあるけど
夜でも今まではもっと暑かった、
ように思うんです〜。
風が気持ちよくて、
ひたすらに幸せを感じます。
心地良いな〜〜✨
やっぱエアコンの風よりも
f何ちゃら的な揺らぎよね〜と。
夏は明るいからか、
わたしは今、睡眠時間が
きっかり6時間です。
毎年そうだったのかなあ。
お陰で1日が長くなるから、
そーなると早く寝たらいーのに、
眠気の極限まであれこ楽しんで、
もう無理。
ってとこで
すこーん!
と寝るのがこれまた心地良く、
そしてまた翌朝は
きっかり6時間で起きるのです。
夢も覚えてない日が多いくらい
ぐっすり眠っている模様です。
6時に起きるんじゃなくて
6時間で起きる、です。
そーなると稀に、
非常に早起きの日もあって
朝日がですね、
わたしの家は東側だけ窓がなく
太陽が北東寄りになる
今の時期の朝日とゆーものとは
非常に縁遠いのですが、
その早起きな日にカーテン開けて
窓も開けてベッドから外観てると、
西の方のビルとかタワマンの窓に
朝日がどんどん移動して映ってくのが
めちゃくちゃ綺麗なんです〜🌞
東に窓がなくとも、
反射した朝日が観える☀︎
しかも朝日は直視できないけど
窓に映る太陽は観ても目に優しい✨
そんなこんなで
いつもより睡眠時間少ないけど、
昼間に眠くならないのは
やっぱ夏って明るいからでわ?
と思うのですが、
あなたはいかがですか?
そんで今も窓辺で窓全開で
ベランダに足出して
これを書いてるわけですが
雨が降ってきて最高です☔️
いい匂い〜☔️
晴れてるからすぐ止むだろうけど。
かように我々のすぐそこに
常に至福✨
常に神✨
常に奇跡✨
がありますよね〜💕
あらゆる瞬間に
それにいっぱい気付ける
わたしで在りたいな〜
といつも思っております。

そいでね〜
この前のダビデの星の話〜。
わたし三角と三角で星
って書いてたんだけど、
わたしが観えてのるは
ピラミッドとピラミッドじゃん!
て、あとから気付いたんだけど
ちょっとお出掛けしてしまってて
そんで帰って来てからは
ひたすらエジプト先生のYouTube観てて
今日になってしまいました。
でもエジプト先生のYouTubeが
面白過ぎてすんごい観てたんだけど、
お陰でゼウスアモンのアモンが
誰だか分かったんですー!
で、話戻って星ですが、
三角が立体になったピラミッドで
それが上下重なった星です。

それがお腹と頭にあって
常に動いてて、
ハートにもあるけど
上下がうまく交差してくと
ハートの星が大きくなって
ハートが開くそうですよ✴︎
人類はハートが非常に閉じてる、
のだそうです。
そんでまたGoogle先生で調べたら
あれは↑マルカバスターとか
マカバって言うらしいです。
(聞いたことはある)
立体だとダビデの星じゃないのかな。
(名前はどーでもいーんだけど、
ダビデがやってきて
ダビデの星ってなったのウケたよね!)
別次元と繋がれるらしいですよ。
なんかいっぱいいい意味があったので
ご興味ある方はGoogle先生に
お問い合わせください✴︎
なので最初はハートは置いといて、
頭とお腹でぐるぐる回ってるのを
意識して観ると良いのでわ。
と思います✴︎
そんでゼウスアモンのアモン!
エジプトの神様は
ラーとオシリスとイシスくらいは
名前は知ってるけど
最強の神様なのに
アモンて知らないなー。
って思ってたんですけど、
エジプト先生が時々
(河江ゆきのり先生です!
世界ふしぎ発見のエジプトの時
教えてくれる人で出てるらしい)
アメンラーのことを
アモンラー
アメンのことを
アモン
て言ってて、
たぶん先生的には普段はアモン
て言ってるんだろうけど、
日本だと一般的にアメン神
てやつで通ってるから
気を抜いた時にだけ
アモンラーとかアモンになるっぽい。
アメン神は古代エジプトの
国家神だったらしいです。
国の神様かよ!てなりました。
だから古王国時代の王様の名前には
アメ(モ)ン
て名前が必ず入るんだって!
例えばツタンカーメンは
トゥット・アンク・アメ(モ)ンで、
アメンて入っとるとゆー風に。
エジプトは多神教の国だったけど、
ツタンカーメンのお父さんは
血迷って(?)国の神を
アテン神ってゆー
太陽の神様の一神教にしたんだけど
アクエンアテン(イケメン)てゆー名前で
アテンって神様の名前が入って、
王様とゆーことが分かると。
面白いよね!
神を1つにするなんてあり得ない!!!
と不評過ぎてツタンカーメンの治世で
また多神教に戻ったらしいです。
アメン神があまりにも力を持ち過ぎた
って言ってました。
アクエンアテンの時の話かは忘れたけど
エジプトに於いては
アメ(モ)ンて神は最強らしいです。
アメンとラーも合体して
アメンラーってすごいよね。笑
(なかなか神話の世界って
はちゃめちゃですよね。
神様達って自由過ぎますよね。
だから我々もそれでいーと思うの。)
あとエジプトではゼウスがアモン、
ギリシャではアモンがゼウス、
と考えてる人たちもいたらしい。
不動明王は欧米だとミカエル的な。
でもエネルギーが限りなく
似てるのはわかるけど
別人だよな、
ってわたしは感じます。
それぞれで観えるから。
でも確かに非常に似ています。
エネルギーは。
ってこの記事書くの
午前と午後で時間が開いたんだけど
ゼウス来た。笑
そして、別だよって
伝えて欲しいのかもしれない。
知らんけど。
地球にはあり得ないだろうな
ってゆー雷雲を観せてくれました。
螺鈿みたく綺麗な雷雲⚡️

強いて言えばラピュタの龍の巣的な。
この中でくつろぐといーよって。
確かにそれ観てたら非常に緩み、
大変に心地よかったです⚡️
この写真じゃくつろげないと思うけど
そこはイマジンで螺鈿みを
ぜひ足して頂いて⚡️
おくつろぎください💖
なぜ雷の中で緩むのか?
わたしが雷好きだからか?
謎ですが心地よかったなあ。
Google先生によれば
ゼウスは雷投げるらしいですよ。
と、ここで子供の頃
毎日しつこく観てた
ディズニーのファンタジアで
雷投げる神様いたな!
あれか!
と合点が行きました⚡️
だからゼウスアモンさんは
合体してるゼウスアモンさんで
エネルギーは似てても、
ゼウスやアモンとは
別個の神様とゆーことで。
もちろん感じ方は、
人それぞれと思うので、
あなたが感じるままにね✨
でねー、こーゆー話〜。
色々ね、全部は書き切れないけど、
わたしがこーして書いて、
あなたが読んでるってことは
あなたがゼウスアモンやダビデと
(ゼウスも来たど!)
繋がりたいなら繋がるよ
ってことですからね。
だから皆さんにも通じるな、
と思う話は書いてるんです。
だからこそ、わたしの中では
もっと伝わるように体現してかないと、
とか、意味を明確にしないと
と思っております。
そこはわたしががんばる話ですが、
これをわたしだけの話でしょ、
と絶対勘違いしないで頂きたいのです。
あなたがゼウスアモンや
ダビデやゼウスと読んで、
わくっ💖とするなら
あなたと彼らは直で繋がる〜💖
わたしはあなたの世界においては
はっきり申し上げれば何者でもなく、
あなたがわたしやわたしの言葉に
何かを感じるなら、
それがあなたですよ、
とゆーことです💖
いい意味でも悪い意味でも。
そこを手がかりにあなたを知る、
相手が誰であっても、
それはあなたの中の
あなたが知りたい要素の投影、
でしかありませんのです。
そこんとこ、よろしくなんだぞ。
まあいつもの話です🎀
ほいでは〜。